なすときゅうりの浅漬け 【簡単めんつゆ】

なすときゅうりの浅漬け
「本ページはプロモーションが含まれています」
目次

茄子ときゅうりの簡単めんつゆ漬け【2人分・作り置き不要のさっぱりレシピ】

なすときゅうりを使って、短時間で作れて味もしっかり染みる漬け物を考えました。
今回は2人分、1回で食べきれる量にしています。暑い日や食欲が落ちているときにもぴったりです。


材料(2人分)

  • なす … 1本
  • きゅうり … 1本

調味液

  • ミツカン 追いがつおつゆ2倍 … 大さじ2
  • ミツカン 穀物酢 … 小さじ1
  • ミツカン 味ぽん … 大さじ1
  • 赤唐辛子(輪切り) … 1本
  • しょうがチューブ … 小さじ1

作り方

  1. なすの下ごしらえ
    • なすを半月切りにします。
    • 塩水にさらして灰汁を抜きます。
  2. きゅうりの下ごしらえ
    • 両端を切り落とし、切り口同士をこすり合わせて灰汁を抜きます。
    • ピーラーで縞に皮をむき、棒で軽くたたきます。
    • 縦に4等分し、さらに長さを4等分くらいに切って食べやすい大きさにします。
  3. 水分を切る
    • 灰汁抜きしたなすの水分をしっかり切ります。
    • きゅうりと一緒にビニール袋に入れます。
  4. 漬け込む
    • 調味液の材料をすべて加え、袋の上から揉み込みます。
    • 最低1時間置きます。できれば半日〜1日漬けると、より味が染みて美味しいです。

ポイント・アレンジ

  • 材料があれば青じその千切り、みょうが、しょうがの千切りを加えるとさらに風味がアップ。
  • 今回は常備しやすい調味料だけで作りましたが、アレンジ自在です。
  • ピリ辛が苦手な方は赤唐辛子を省いてもOK。

まとめ

シンプルな材料と工程で作れる夏に嬉しい即席漬けです。
冷蔵庫で冷やしてから食べると、さらにさっぱり感が増しておすすめ。
お試しください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次